5年続けた筋トレメニュー変えてみた

筋トレ

30代会社員。筋トレ歴5年。ガリガリ体型がコンプレックスで2020年2月〜筋トレ開始。身長175cm 55kg→65kgへ10kg増量成功。ベンチプレス20kg→85kgまでUP!

Bench100をフォローする

みなさんこんにちは!

今日は5年続けた筋トレメニューを変えたのでその感触やなぜメニューを変えようと思ったのか。具体的なメニュー等を紹介したいと思います。

なんで変えたの?と少しでも興味を持っていただいた方はぜひ最後まで読んでください!

今までの筋トレメニューの紹介

私は筋トレを始めて5年経ちますが、その間ずっと3分割法でトレーニングを行っていました。

具体的な分割内容は、胸・三頭の日、肩・脚の日、背中・二頭の日と3つに分けていました。この分割法のメリットは、大きい筋肉と補助筋を同時に効率よく鍛えられるということや、1週間でメニューを考えた際に回復とのバランスも良いため採用していました。

このトレーニング方法で実際にベンチプレスも20kg→85kgまで伸ばすこともできました。

ここまでみてみるとメリットばかりのように感じますがデメリットも存在します。

なぜ5年続けた筋トレメニューを変えようと思ったのか

前述の通り今までは3分割法でトレーニングを行い、結果も伸びてきて見た目にも変化が現れたのですがデメリットがありました。

それは1種目目は負荷をかけることができるけど、2種目目には体力が落ちて追い込みきれないというデメリットが生じていました。

その他にも1日に2つの部位を鍛えないといけないという心理的ハードルが高くなっていてモチベーションの維持も大変でした。

ベンチプレス100kgを目標としているので、その為にはもっとそれぞれの部位に負荷をかけて強化し、心理的にも続けられやすい方法は何か他にないか?

と考えたわけです。

どんなメニューに変えたのか

ではどんなメニューに変えたのか。

ズバリ、5分割法へ変更しました。

5分割法は1日1部位(胸、腕、背中、肩、脚)ととてもシンプルな組み方になっています。

5分割法に変更することで思い切り対象筋を追い込める環境を整えることができました。そして精神的なハードルもかなり下がったと実感しています。

また、1日1部位になったことで1回あたりのトレーニング時間も短縮することができ

各部位の種目数も増やすことができます。

では具体的なメニューの紹介をしていきます!

変更後の具体的なメニューの紹介

それではそれぞれの部位のメニューを紹介していきます!

胸トレ

  • ベンチプレス 10回3セット
  • インクラインベンチプレス 10回3セット
  • ダンベルフライ 10回3セット
  • ケーブルプッシュダウン←NEW! 10回3セット

腕トレ

  • バーベルカール 10回3セット
  • インクラインダンベルカール 10回3セット
  • ダンベルカール←NEW! 10回3セット
  • キックバック 10回3セット
  • フレンチプレス←NEW! 10回3セット

背中トレ

  • 懸垂 10回3セット
  • ラットプルダウン 10回3セット
  • ワンハンドローイング 10回3セット
  • ダンベルプルオーバー←NEW! 10回3セット

肩トレ

  • ショルダープレス 10回3セット
  • サイドレイズ 10回3セット
  • リアデルトイドリアデルトイド 10回3セット
  • マシンショルダープレス←NEW! 10回3セット

脚トレ

  • スクワット 10回3セット
  • レッグエクステンション 10回3セット
  • レッグカール 10回3セット
  • レッグプレス←NEW! 10回3セット

このようなメニューへ変更しました。

今までの3分割法で行なっていたメニューは継続して、それぞれの部位で1種目追加をした形になります。

実践してみて自分にかなり合っていると実感しています。

Bench100
Bench100

もっと詳しくメニューが知りたい!という人はXにて発信しています!https://x.com/bench100road

変えてみての感想

実際に変えてみての感想は、1日1部位でいいのでシンプルでやりやすい!

と感じています。

また、今までより種目数も増えて追い込めている分筋肉痛も強いですし、成長しそうという感覚が感じられます。

1週間に通う回数は増えますが、それでも3分割の時に比べると筋トレを続けられそうという感触も得ているので今後は5分割法で自分の体の変化をみてみようと思います。

今まで筋トレをしていた方の中でまだ5分割法を試したことがない方はぜひ参考にしてみてください。

また、なんだか筋トレにマンネリを感じていたり筋トレが負担に感じている人にもぜひチャレンジしてみて欲しいと思います。

皆さんの参考になり少しでも筋肉と自信の支えになればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました